当院理念・強み

当院理念・強み

当院理念

「もっとなかよく不妊治療」

この言葉には患者様・医師・スタッフがコミュニケーションをとり、なかよくなることで、暗い気持ちになりがちな不妊治療を明るく行っていただきたいという気持ちが込められています。一人でも多くの患者様がお子様を授かれるように約40名のスタッフが全力でサポートさせていただきます。

通いやすい診療体制

池袋35番出口より徒歩1分、平日8時から20時(月・水・金)まで、土日祝日も休まず診療しております。当院は患者様が通いやすいクリニックであり続けたいと思っております。その為、定期的に患者様アンケートを実施し、ご意見を取り入れさせていただいております。
多かった患者様のご意見を元に、お仕事やライフワークを優先できるよう、平日は8時にご来院いただければ9時には診療・会計が終わるような体制を整えております。また、9時より早く病院を出られたい方は採血・内診後すぐにお帰りいただき、同日にお電話にて結果・治療方針を確認、もしくは夜仕事帰りに結果・治療方針を確認できる体制も可能な限り整えております。
採卵日や移植日は指定したお時間に来ていただく必要がございますので、なるべくお仕事を休まなくてよいように患者様アンケートからご意見を取り入れさせていただきました。また、検体を8時から19時までにご用意頂ければ人工授精や精液検査・精子凍結も20時まで対応しております。

同じ医師の診察

患者様お一人に対して複数の医師が診療を行いますと、医師による治療方針や説明に違いがでる可能性がございますが、当院は治療方針の決定・診察・手術を院長一人で行っておりますので、医師による意見相違はございません。患者様のご意見・ご希望をお伺いし、コミュニケーションがとりやすい環境となっております。

カウンセリング体制

不妊カウンセラーの資格を有しているスタッフや、助産師資格を有す看護師も在籍しておりますので、様々な分野からお話させていただくことが可能です。
患者様のお話をよく伺い、全スタッフでサポートしていきたいと思っておりますので、ご不安な事がございましたら、気兼ねなくご相談下さい。

幅広い診療と紹介体制

当院での検査で子宮頸がんに罹患していることが発覚しても、子宮を残す手術数(2011年~2022年で108件、2022年1件)が経験豊富な東邦大学医学部産婦人科学教授の田中京子医師が診療致します。不育症検査・治療も当院で行う事が可能です。症例により(ヘパリン治療や手術が必要になる場合など)専門の病院にご紹介させていただくことがございます。男性不妊は男性不妊診療を専門としていらっしゃる大橋正和先生の診療を月に1回行っております。また提携している恵比寿つじクリニックにご紹介させていただくことも可能です。妊娠した後の胎児エコーは希望があれば慶應義塾大学医学部産婦人科(産科)教授の田中守医師が診療いたします。NIPT検査をご希望の患者様には広尾 峰岸産婦人科の峰岸一宏院長をご紹介しております。

新しい検査・技術

進化していく医療分野において最新の知識を得ることは大切だと考え、積極的に学会に参加しております。学会で得た知識・知見を他のスタッフに共有することで、チーム力と知識の向上をはかっております。また効果があると思われる検査や治療を取り入れ、最適な培養環境をつくり、チーム一丸となって一人でも多くの患者様が妊娠できるよう努めています。